福祉・介護・医療の関連記事

「敬老パス制度変更後の影響調査結果」
  利用回数制限による影響は6人に1人
 -2022年12月21日

田口一登議員の個人質問(2022年11月25日)②国民健康保険料の負担軽減を -2022年11月26日

さいとう愛子議員の個人質問(2022年11月25日)②加齢性難聴者への補聴器購入助成制度の創設を -2022年11月26日

さいとう愛子議員の2021決算に対する討論(2022年10月12日)福祉や暮らしを後退させる一方で大型事業を漫然と進め、市民を犠牲にしたことは許せません -2022年10月14日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 さいとう愛子議員の一般質問 コロナ禍でのフレイル予防(2022年8月22日) -2022年8月24日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 伊藤建治議員(春日井)の一般質問 保険料軽減の勧奨、金融資産への賦課の検討、コールセンター(2022年8月22日) -2022年8月23日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 2021特別会計決算への反対討論(春日井市・伊藤議員・2022年8月22日) -2022年8月23日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 2021特別会計決算での質疑(春日井市・伊藤議員・2022年8月22日) -2022年8月23日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 2021一般会計決算への反対討論(さいとう愛子議員・2022年8月22日) -2022年8月22日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年8月定例会 2021一般会計決算での質疑(さいとう愛子議員・2022年8月22日) -2022年8月22日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年7月臨時会 議案に反対の討論(さいとう愛子議員・2022年7月19日) -2022年7月20日

後期高齢者医療広域連合議会 2022年7月臨時会 議案質疑(さいとう愛子議員・2022年7月19日) -2022年7月19日

さいとう愛子議員の個人質問①(2022年3月7日) -2022年3月7日

さはしあこ議員の個人質問①(2022年3月7日) -2022年3月7日

江上博之議員の代表質問②(2022年3月4日) -2022年3月7日