さいとう愛子議員は22日の本会議で個人質問に立ち、保育園や学童保育所の入所待機児童解消のための抜本施策を求めました。
news235.pdf (685KB)
さいとう愛子議員は22日の本会議で個人質問に立ち、保育園や学童保育所の入所待機児童解消のための抜本施策を求めました。
news235.pdf (685KB)
西山あさみ議員は6月22日、「LGBTへ名古屋市の取り組み」、「民間賃貸住宅への家賃補助制度の創設」について本会議で質問しました。
news234.pdf (458KB)
21日の代表質問にたった江上博之議員は、4月の市長選で再選した河村たかし市長に対し、「市長に投票した市民は、有権者の4分の1すらない」と指摘。今後4年間、市民の声をよく聞き、市民に丁寧な説明責任を果たして市政運営にあたるよう求めました。
news233.pdf (972KB)
6月議会の議案と説明会資料など
議案の概要 (207KB)
補正予算の概要 (266KB)
議案(条例改正案) (2MB)
補正予算議案 (1MB)
補正予算の編成過程の公開 (336KB)
所信表明と提案説明 (471KB)
議案説明会の資料 全部 (1MB)
名古屋市議会6月定例会が16日から始まりました。市長の所信表明に続き、一般会計補正予算など12議案の提案説明が行われました。後日、固定資産評価審査委員・人権擁護委員・農業委員・人事委員の人事案件が追加提案される予定です。
news231.pdf (257KB)
名古屋市議会6月定例会が16日から始まります。一般会計補正予算など12議案が提案され、後日、人事委員会委員や農業委員会委員などの人事案件が追加提案される予定です。
江上博之議員が代表質問(6/21)、西山あさみ・さいとう愛子・くれまつ順子・山口清明議員の4人が個人質問(6/22、23、26)に立ちます。
詳しい時間が分かり次第お知らせしますので、是非傍聴にお越し下さい。
news230.pdf (266KB)
来年度から小学校で使用する教科書の選定作業が行われています。「道徳」が2018年度から正式教科となり、授業で使用される教科書に注目が集まっています。
教科書の展示会が7月2日まで愛知県下の各会場で行われています。展示会を見て不適切な内容があると感じたら、その教科書を採択しないでほしい等の意見を出すことができます。
名古屋市内の展示会は、鶴舞中央図書館(昭和区) 、西・中川・南・天白図書館、港図書館、名古屋市教育センター(熱田区)などで行われます。
news229.pdf (211KB)
2017年6月 名古屋港管理組合議会の議案等です。
議案(シャチ購入) (87KB)
名港を取り巻く環境についての資料 (2MB)
同意案(副管・監査委員) (202KB)
議員の海外視察 (41KB)
要求資料(シャチ) (123KB)
港湾計画図 カラー (15MB)
報告(2016年予算の繰り越しの説明) (193KB)