8月4日の総務環境委員会で、請願審査の後に、アジア大会の開催都市契約について説明がありました。アジア大会の開催都市契約は9月25日を期限に交渉が進められていますが、国際大会基準に合わないなどの理由で当初の開催構想から競技会場を変更するなどの状況が示されました。
news248.pdf (391KB)
8月4日の総務環境委員会で、請願審査の後に、アジア大会の開催都市契約について説明がありました。アジア大会の開催都市契約は9月25日を期限に交渉が進められていますが、国際大会基準に合わないなどの理由で当初の開催構想から競技会場を変更するなどの状況が示されました。
news248.pdf (391KB)
8月1日の都市消防委員会で、名古屋駅周辺交通基盤整備方針(案)について説明がありました。名古屋市はリニア開業後のまちを見すえた取り組みとして「名古屋駅周辺まちづくり構想」を2014年9月に策定し、その具体化にむけて10の主要プロジェクトを進めています。そのうちの7つのプロジェクトをまとめた形として今回の整備方針案が示されました。
news247.pdf (634KB)
2017年8月1日の経済水道委員会は天守閣整備についての説明を受け現地調査を行いました。
天守閣整備について (763KB)
日本共産党名古屋市議団は7月16日、ウィル愛知において、「新総合事業」を検証する介護懇談会を開催しました。サービス事業所の方や利用者など100人余の参加がありました。
news246.pdf (867KB)
山口清明議員の本会議質問 (421KB)
くれまつ順子議員の本会議質問 (315KB)
さいとう愛子議員の本会議質問 (363KB)
西山あさみ議員の本会議質問 (354KB)
江上博之議員の代表質問 (436KB)
日本共産党市議団は11日、名古屋市教育委員会にたいして、市立図書館のあり方を大改変する「なごやアクティブ・ライブラリー構想(案)」に関する申し入れを行いました。同構想(案)は、今月末にもパブリックコメントを開始し、10月には策定するとされていますが、市民・図書館利用者には説明もされていないことから、申し入れでは、「パブリックコメントの実施を見合わせ、すべての図書館で利用者に対して説明会を開催すること」を求めました。
news245.pdf (2MB)
名港管理組合議会で山口議員が一般質問を行いました。
news244.pdf (388KB)
日本共産党名古屋市議団は5日、愛知県議団、弥富市議団とともに、名古屋港管理組合にたいしてヒアリ対策についての緊急申し入れを行いました。本村伸子衆議院議員も同席しました。申し入れでは、①継続的な調査や駆除等の対策を行う、②港湾労働者や来港者に向けて、ヒアリ発見時の対応や刺された際の対処方法などの情報を周知する、③調査・駆除にあたる職員・港湾労働者の安全確保、④国・県・関係自治体・各港湾等と情報を共有し、総合的な対策を講じることなどを求めました。
news243.pdf (1MB)
名古屋市会2017年6月定例会が閉会。意見書や請願などの採決を行いました。
news242.pdf (365KB)