6月24日、本会議で、さはしあこ議員が個人質問。あたらしい生活様式にもとづいて文科省と市教育委員会が作成した、教室での40人学級の机の配置を示して、「新しい生活様式は学校では例外なのか」「コロナ感染防止のためにも少人数学級を全学年に」と求めました。
news97 (6MB)
6月24日、本会議で、さはしあこ議員が個人質問。あたらしい生活様式にもとづいて文科省と市教育委員会が作成した、教室での40人学級の机の配置を示して、「新しい生活様式は学校では例外なのか」「コロナ感染防止のためにも少人数学級を全学年に」と求めました。
news97 (6MB)
国が国民に一律支給する現金10万円の特別定額給付金を巡り、名古屋市の給付が他都市に比べ著しく立ち遅れている問題で、日本共産党市議団は23日、一刻も早く支給するよう河村市長に申し入れました。
news96 (761KB)
2020年6月19日開会の6月議会に提出された議案と説明資料です。
議案 (3MB)
議案の概要 (341KB)
補正予算案 (594KB)
補正予算案の概要 (224KB)
追加補正予算案 (337KB)
追加補正予算案の概要 (150KB)
説明会資料 (2MB)
追加説明資料 (53KB)
減税の報酬削減条例案 (69KB)
減税の報酬削減資料 (322KB)
保険料納入通知書と一緒に、「!」マークのついた「国民健康保険料の軽減制度のご案内」チラシと「国民健康保険料減免申請書(特別軽減申請用)」が同封されてきた世帯は、申請すれば保険料が減免され、必ず保険料が下がります。
news94 (2MB)
名古屋市議会6月定例会が19日から始まります。一般会計補正予算や条例改正案、指定管理者の指定の変更など25議案と、追加で人権擁護委員などの人事
案件が提案される予定です。
6月24日の本会議で個人質問が行われ、さはしあこ議員と江上博之議員が質問に立ちます。
news93 (182KB)
6月15日の総務環境委員会で、5月臨時会で受理された請願第7号「台湾の世界保健機関年次総会へのオブザーバー参加等の支持に関する意見書提出を求める請願」について審査が行われました。
news92 (227KB)
2020年6月15日の総務環境委員会で請願審査(台湾のWHO総会への参加について)が行われました。
請願審査 (49KB)