来年度の教科書を決めるための選定委員会をひかえ、7月5日まで各地で教科書展示会が開かれています。ちょっとのぞいて意見を出しましょう
news37.pdf (64KB)
来年度の教科書を決めるための選定委員会をひかえ、7月5日まで各地で教科書展示会が開かれています。ちょっとのぞいて意見を出しましょう
news37.pdf (64KB)
2011年4月1日現在の保育所待機児童数の資料です。(名古屋市子ども青少年局発表資料)
2011hoikutaikizi.pdf (134KB)
6月10日に山口議員が名港管理組合で高潮防波堤、堀川口水門など防災対策について質問しました。
news36.pdf (214KB)
6月補正予算の計上にあたって、当局が何を提案し、財政局が何を切ったかがわかります。当初予算の編成過程と比較すると、当初できられたものを再度計上したものがどうなったかもわかります。
6月補正予算の編成過程の公開.pdf (516KB)
6月補正予算は太陽光発電設備の助成やLED照明の導入など、ほとんどが震災対策。一部、県との関連で中京都構想やリニア新幹線関連予算を計上。
6月補正予算の概要.pdf (610KB)
なごや新交通戦略推進プラン案の全文です。2011年6月28日までパブリックコメント期間中。
新交通戦略プラン案 (3MB)
2011交通戦略概要 (3MB)
5月20日に行われた総務環境委員会での「なごや新交通戦略推進プラン」についての所管事務調査です。
news34.pdf (47KB)
都市消防委員会で審議された新しい都市計画マスタープランについて、わしの恵子議員が質疑しました。
news33.pdf (104KB)